忘れん坊の備忘録

~忘れん坊がいずれ忘れる自分に送るブログ~

家族・友達が外貨預金をやっていたら基本的にやめさせた方がいい理由(+銀行がおすすめする理由) 

外貨預金って魅力的ですよね。

メガバンクでドルなら普通預金で年利0.2%、定期預金だと1年もので年利0.66%(2019年5月時点)。

日本円の普通預金だと年利0.001%と比較すると200~666倍と非常に高いですよね~

ネット銀行ですともっと高くなります。

しかし、そんな高金利でも僕は外貨預金をしません。

家族とか友達がやっていたら絶対やめさせますよ!

何故なら、デメリットが多く、元を取るのに時間がかかってしまうからです・・・

この記事ではダメな理由+αを詳しく書いていきたいと思います!

この記事を読めば以下のことがわかりますよ~

  • 外貨預金のデメリット
  • 銀行がおすすめする理由
  • おすすめの銀行と外貨預金の代わりになるもの
続きを読む

【やってはいけない】外貨定期預金(1週間や1か月)キャンペーンは損! 計算してみました!

 たまにの銀行から外貨定期預金のキャンペーンが来ますよね?

「今だけ米ドル1カ月物年利6%!」「特別金利!米ドル1週間もの年利11%!」みたいな感じで。

日本円ですと、定期預金ですら年利0.01%なっている現代ではとても魅力的ですよね~

短期間なので為替リスクが低いですし、キャンペーンなので「今やらないと損する!」って思ってしまいます。

僕も興味を持っていました。

しかし、調べていくうちに全然得をしないことにに気づいてしましました泣

そこで、今回はキャンペーンの実質利益を書いていきたいと思います

この記事を読めば以下のことがわかります。

  • 外貨定期預金(1週間~1か月)であまり得をしない理由
  • 実際の利益

 

 

外貨定期預金(1週間~1か月)で儲からない理由は両替手数料(為替手数料)

日本円で定期預金をすると手数料ってかからないですよね?

でも、外貨預金はかかってしまいます。

なぜなら円⇔外貨の両替があるためです。

 海外旅行に行ったことある人ならわかるかと思いますが、両替には手数料がかかってしまいます。

 

具体的な両替手数料金

ではどのくらいかかるというと、メジャーな円⇔ドルで以下のようになっています。

代表として日本でのシェアNo.1の三菱UFJ銀行と同じく日本でネット銀行シェアNo.1の楽天銀行の値となっています。

三菱UFJはネットバンキングを使った場合です。

f:id:wasuren:20190427203132p:plain

片道ごとに手数料がかかります。

往復で1ドルあたり0.5円。

記事を書いている2019年4月時点で1ドル=110円くらいなので、手数料は約0.45% となります。

この0.45%の影響で利益がほとんどなくなってしまいます。

 

 

損するか得をするか、1ドルを買った場合で実際に計算してみた

「本当に両替手数料だけで損するの?高金利だよ?」って思われるでしょう。

実際に計算してみました。

計算を簡単にするために1ドル=110円とし、値段が変わらないとします

 シェアNo.1の三菱UFJ銀行の場合

 

f:id:wasuren:20190427225944p:plain



今回は赤枠で囲った米ドル1か月物で計算します。

 

年利6%!と見せかけて、実は青枠内にある年利4.781%が実際の値となります。

これは利息に税金がかかるためです。

利息の税金は20.315%のためこうなります。

税率めっちゃ高いですよね泣

これでも給料にかかる税金より安いという・・・

話を戻します。

1か月物なので実際の利率は以下のようになります。

 

年利4.781%×1/12=0.3984%

 

 

これが今持っている1ドル=110円の利息率となります。

利息金を計算すると以下の値となります。

 

110円×利息0.3984%=0.438円(もらえる利息)

 

両替手数料は円→ドル、ドル→円となるので

 

円→ドル:0.25円+ドル→円:0.25円=0.5円(全手数料)

 

よって最終的な収支は

 

利息0.438円手数料0.5円=-0.062円(最終的な利益)

 

はい、マイナスですね泣

 

ネット銀行シェアNo1楽天銀行の場合

f:id:wasuren:20190427230258p:plain

続いて楽天銀行です。

利率も高いので期待できそうですよね。

では、計算していきます。

まず、年利は11.11%!ではなく税引き後の8.85%

もうだまされませんよね笑

 1週間物なので、実際の利息率は

 

年利8.85%×7/365=0.170%

 

これが今持っている1ドル=110円の利息率となります。

利息金を計算すると以下の値となります。

 

110円×利息0.170%=0.187円(もらえる利息)

 

両替手数料は円→ドル、ドル→円となるので

 

円→ドル:0.25円+ドル→円:0.25円=0.5円(全手数料)

 

よって最終的な収支は

 

利息0.187円手数料0.5円=-0.313円(最終的な利益)

 

はい、マイナスですね泣

 

しかも三菱UFJの時よりも金利がよかったのに最終的な損失がでかくなってしまいました泣

これは三菱UFJの時よりも短期間の定期預金だったためです。

金利が良くても期間が短い方が損をしやすくなるので気を付けた方がいいですね。

計算結果を見たら外貨預金なんてやりませんが笑

 

まとめ

まとめますと

・外貨定期預金短期キャンペーンは手数料のせいで損をする

となります。

具体亭な損の金額は計算結果を参照でお願いします。

計算してなかったら絶対に損してました笑

みなさんもキャンペーンだからって短期の外貨預金に手を出すのはやめましょうね!

 

「おとなしく長期の外貨預金にしようかな」って思った方!

 

キャンペーンでダメなら長期の外貨定期預金にしようかなって思いますよね?

それでも日本で定期預金するよりも利率が高いです。

しかし、外貨定期預金とほぼ同じことをしているのに外貨預金よりも儲かる方法があります。

僕はそっちをやっているので外貨預金をやることはしません。

詳しいことは記事を執筆中なのでお待ちください~

トラリピ 4か月目は確定利益3,627円、月利0.7%! 2019年4月23日

FXの自動売買、トラリピを運用しているwasurenです!

2018年12月24日より運用スタート。

運用3か月目の結果をまとめていきます~

 

 

トラリピとは?

「○○円で買ったら××円で売って」と言うイフダン。

これを何度も繰り返すリピートイフダン。

このリピートイフダンをいくつもの○○円で注文し、トラップを仕掛けるのでトラップリピートイフダン、略してトラリピと言います。

と言っても伝わりにくいと思うので、公式サイトの説明をどうぞ~

FXでトラリピをはじめよう | FX | マネースクエア

 

トラリピの設定

トラリピの設定はこちらのサイト様のNZドル/米ドルより参考にしています。

【鈴と一緒に運用しよう】勉強用に30万円トラリピを運用中!!設定と実績を毎週更新 : 不労所得でセミリタイアを目指す30代のブログ

僕の場合はリーマンショック以降の最安値(0.4970ドル)、最高値(0.8833ドル)でもロスカットされないように証拠金を35万円で運用しています。

 

f:id:wasuren:20190323193115p:plain



また、余裕金ができたため2019年2月25日より以下の豪ドル・円の買い設定も動かしています。

こちらは今の豪ドル・円の値動きを見て設定しました。

こちらは買いだけなのでリーマンショック以降の最安値(55.02円)でロスカットされない金額で動かしています。

f:id:wasuren:20190323193454p:plain


今月の結果はこちらです~運用3か月目(2019年3月24日~2019年4月23日)の結果

f:id:wasuren:20190424193002p:plain


確定利益3,627円、利益率0.7%!

今月も飲み会一回分!

先月不調だったAUD/JPYが大活躍ですね!

その代わりにNZD/USDが元気がありません・・・

ただ、ポジションをたくさん持つことができたので来月、再来月に期待ですね!

設定したばかりでポジションが少なかったから、ということにしておきましょう笑

 

 

 

今までの結果

f:id:wasuren:20190424193932p:plain



 

f:id:wasuren:20190424193955p:plain


ポジション損益がかなり大きくなってしまっていますね。

しかし、トラリピは「ポジション損益が増えている」=「ポジションをたくさん持っている」=「チャンスが増えている!」なのでロスカットしない分には悲観することないですね。

むしろうれしい状況です!


まとめ 

 

AUD/JPYが大活躍で、NZD/USDはポジションを持って力を貯めるフェーズでした。 

来月はNZD/USDの働きに期待したいと思います!

 

トラリピを始めたい方は↓でどうぞ~

FXでトラリピをはじめよう | FX | マネースクエア